今年もあと少しで終わりますね。
28日にMKエフシーメンバーと一緒に忘年会やりました。
MKエフシーは新しい環境に進むなど、様々な理由で疎遠になるメンバーもいる一方で、定期的に新しいメンバーが加入しているので、こういった集まりはいつも新鮮な顔ぶれになって楽しいです。特に今年はAKR与作さんと知り合えたことで色々と出会いが多かった印象。もちろん、疎遠になってしまったメンバーとの縁も切れている訳ではございませんので、そういったメンバーとも機会があればまた一緒に集まりたいですよね。
そんな感じでどんどん広がっていくMKエフシーネットワーク。忘年会中、めでたい事に就職が決まったメンバーさん(切り返しが凄い不動のエースストライカー)の報告を聞きました。栃木で働く事になったので、とりあえずはMKエフシーの活動には定期的には加われなくなるとの事ですが、栃木は近いので、今度皆で遊びに行きますのでっ!むしろMKエフシーネットワークをより広げる良い機会かも。
そんな訳で、栃木に行かれるKくんは『MKエフシー親善大使・栃木支部』を任命する。取りあえず最初の仕事は宇都宮の美味しいギョウザを報告する事。
それでは、今年一年も色々ありがとうございました。来年も一緒にボールを蹴りたいですね。
ラッタッター♪ラッタッター♪ラッタッター♪

28日にMKエフシーメンバーと一緒に忘年会やりました。
MKエフシーは新しい環境に進むなど、様々な理由で疎遠になるメンバーもいる一方で、定期的に新しいメンバーが加入しているので、こういった集まりはいつも新鮮な顔ぶれになって楽しいです。特に今年はAKR与作さんと知り合えたことで色々と出会いが多かった印象。もちろん、疎遠になってしまったメンバーとの縁も切れている訳ではございませんので、そういったメンバーとも機会があればまた一緒に集まりたいですよね。
そんな感じでどんどん広がっていくMKエフシーネットワーク。忘年会中、めでたい事に就職が決まったメンバーさん(切り返しが凄い不動のエースストライカー)の報告を聞きました。栃木で働く事になったので、とりあえずはMKエフシーの活動には定期的には加われなくなるとの事ですが、栃木は近いので、今度皆で遊びに行きますのでっ!むしろMKエフシーネットワークをより広げる良い機会かも。
そんな訳で、栃木に行かれるKくんは『MKエフシー親善大使・栃木支部』を任命する。取りあえず最初の仕事は宇都宮の美味しいギョウザを報告する事。
それでは、今年一年も色々ありがとうございました。来年も一緒にボールを蹴りたいですね。
ラッタッター♪ラッタッター♪ラッタッター♪

スポンサーサイト
だいぶ前の話しになるけど、今年10月に卒業した通信制大学の同級生と、国家試験に向けた勉強合宿しました。
in御殿場・時之栖。
通信制大学だから年齢はバラバラだけれども、男女合わせて8名の合宿で学校の先生も参加してくれました。こういった形での合宿はそれこそ10数年前の大学以来。
日中は試験勉強対策だけど、夜は専攻対象の精神保健福祉分野について語り明かしたりする。
本当に楽しかった。……だけじゃなく、ひとつの対象に対して同じく興味を持っている人たちと夜通し語り合えるのってただ楽しいだけじゃない、今後生きていくうえでの大切な宝物になりますよね。この感覚、本当に久しぶり。
その際、大学の先生のイギリス研修旅行の話しをお聞きする。
以下、その時の内容と感じた事を取り留めなく備忘録的に書いてみる。
精神保健福祉最先端のイギリスでは、今『リカバリーカレッジ』と呼ばれる精神障がい者対象の地域施設整備が進んでいるんだとか。平たく説明すると、学ぶ事と語る事とを通してリカバリーを図っていく試みで、フィンランドにおける『オープンダイヤログ』にも通じているのかも。でもイギリスが凄いのは、局地的実験的取組みじゃなくて制度として普遍化を図っている点。日本の精神保健福祉制度は歴史的にもイギリスの後追い的な部分があるから、数年後には日本にも普及していたりして。
あと、イギリスでは日本でいう就労継続事業所などの、いわゆる福祉的就労は若干ネガティブに捉えられていて、障がい者が一般企業に就労する事、そして一般企業は障害枠やその為の環境を整備する事こそが地域で暮らすいわゆるソーシャルインクルージョンだと捉えられているんだとか。就労移行支援事業所で働く身として、この視点はとっても重要。
そしてなによりこの流れ、MKエフシーのメンバーも多く参加している競技系精神障がい者フットサルチーム『ブルースカイ』が最初は精神障がい者用のフットサル大会を目指して活動していたのが、徐々に意識が外に向いてきて、メンタル系チームブルースカイとして一般大会に出場する事にこそ意義を見出してきた、そのプロセスにも近いのかもと思ったり。学びって本当に色々な所でリンクしあうものなんですよね。
そんなこんなで語り明かした合宿の夜。
ちなみにこの時の諸々の料金、一泊二日(夕食・朝食代入浴代込)で10,000円也。
交通費も高速バス使えば新宿から3,000円!安い!
それと、合宿会場の時之栖ってサッカー日本代表も定期的に合宿会場に使用しているらしく、いたる所に日本代表の写真がありました。そんな訳でサッカー+フットサルの設備も充実してました。
いつかMKエフシーでも合宿できるといいですよねっ!
デワデワ




in御殿場・時之栖。
通信制大学だから年齢はバラバラだけれども、男女合わせて8名の合宿で学校の先生も参加してくれました。こういった形での合宿はそれこそ10数年前の大学以来。
日中は試験勉強対策だけど、夜は専攻対象の精神保健福祉分野について語り明かしたりする。
本当に楽しかった。……だけじゃなく、ひとつの対象に対して同じく興味を持っている人たちと夜通し語り合えるのってただ楽しいだけじゃない、今後生きていくうえでの大切な宝物になりますよね。この感覚、本当に久しぶり。
その際、大学の先生のイギリス研修旅行の話しをお聞きする。
以下、その時の内容と感じた事を取り留めなく備忘録的に書いてみる。
精神保健福祉最先端のイギリスでは、今『リカバリーカレッジ』と呼ばれる精神障がい者対象の地域施設整備が進んでいるんだとか。平たく説明すると、学ぶ事と語る事とを通してリカバリーを図っていく試みで、フィンランドにおける『オープンダイヤログ』にも通じているのかも。でもイギリスが凄いのは、局地的実験的取組みじゃなくて制度として普遍化を図っている点。日本の精神保健福祉制度は歴史的にもイギリスの後追い的な部分があるから、数年後には日本にも普及していたりして。
あと、イギリスでは日本でいう就労継続事業所などの、いわゆる福祉的就労は若干ネガティブに捉えられていて、障がい者が一般企業に就労する事、そして一般企業は障害枠やその為の環境を整備する事こそが地域で暮らすいわゆるソーシャルインクルージョンだと捉えられているんだとか。就労移行支援事業所で働く身として、この視点はとっても重要。
そしてなによりこの流れ、MKエフシーのメンバーも多く参加している競技系精神障がい者フットサルチーム『ブルースカイ』が最初は精神障がい者用のフットサル大会を目指して活動していたのが、徐々に意識が外に向いてきて、メンタル系チームブルースカイとして一般大会に出場する事にこそ意義を見出してきた、そのプロセスにも近いのかもと思ったり。学びって本当に色々な所でリンクしあうものなんですよね。
そんなこんなで語り明かした合宿の夜。
ちなみにこの時の諸々の料金、一泊二日(夕食・朝食代入浴代込)で10,000円也。
交通費も高速バス使えば新宿から3,000円!安い!
それと、合宿会場の時之栖ってサッカー日本代表も定期的に合宿会場に使用しているらしく、いたる所に日本代表の写真がありました。そんな訳でサッカー+フットサルの設備も充実してました。
いつかMKエフシーでも合宿できるといいですよねっ!
デワデワ




12月10日(水)のMKエフシーは12名(女性2名)の参加でした。
この日のMKエフシーは、お仕事が決まった人がいたり(しかも職場が夏見台体育館の近く!)、足のけがで長期休養していた人の久しぶりの参加だったり、初参加を希望する方がいたり(事情により今回の参加は見合わせる事になりましたが)の、賑やかで暖かい雰囲気の開催でした。
2014年の最後の開催が大人数の賑やかな雰囲気で行えてよかったです。
ボクは来年1月24日・25日の試験に向けて完全なる勉強モードに突入しますので、MKエフシーの蹴り初めは試験終わってすぐの1月26日(月)を予定しています。たぶん、仕事の合間を見つけての試験勉強のフラストレーションで猛烈にボール蹴りたい衝動にさいなまれる予感……。
そうそう、来年1月15日(木)17:00~21:00に千葉ポートアリーナメインコートにて、いつも合同練習をしているBALSAさんのフットサルがあるそうです。15日は恐らく、試験勉強の疲れでイライラがピークになっているのと、上で述べた蹴りたい衝動が最大限に高まっている事だと思うので、今回は開催日の15日が近づいても特に合同練習の告知はしません。たぶん告知したら試験勉強そっちのけで参加してしまうので……。ですので、一ヶ月後の事ですが、参加したい人は忘れずにっ!
デワデワ
この日のMKエフシーは、お仕事が決まった人がいたり(しかも職場が夏見台体育館の近く!)、足のけがで長期休養していた人の久しぶりの参加だったり、初参加を希望する方がいたり(事情により今回の参加は見合わせる事になりましたが)の、賑やかで暖かい雰囲気の開催でした。
2014年の最後の開催が大人数の賑やかな雰囲気で行えてよかったです。
ボクは来年1月24日・25日の試験に向けて完全なる勉強モードに突入しますので、MKエフシーの蹴り初めは試験終わってすぐの1月26日(月)を予定しています。たぶん、仕事の合間を見つけての試験勉強のフラストレーションで猛烈にボール蹴りたい衝動にさいなまれる予感……。
そうそう、来年1月15日(木)17:00~21:00に千葉ポートアリーナメインコートにて、いつも合同練習をしているBALSAさんのフットサルがあるそうです。15日は恐らく、試験勉強の疲れでイライラがピークになっているのと、上で述べた蹴りたい衝動が最大限に高まっている事だと思うので、今回は開催日の15日が近づいても特に合同練習の告知はしません。たぶん告知したら試験勉強そっちのけで参加してしまうので……。ですので、一ヶ月後の事ですが、参加したい人は忘れずにっ!
デワデワ
次回のMKエフシーの開催日時は12月10日(水) 18:00~21:00。
場所は夏見台体育館B面です。
今年最後のMKエフシー開催になりますので、是非ぜひご参加を。
それと、毎年開催していたMKエフシー元旦初蹴りですが、ボクの方が来年1月に試験を控えておりまして、来年の開催はちょっと難しいかも……。でも、1月はメルシーカップも開催されるらしいですし、楽しみですねっ!
参加希望者は★12月6日(土)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込んでください。
8名以上集まらないと開催見合わせになるので、参加を希望する方はその旨コメント付けてくださいね。あと、6日(土)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると助かります。参加希望者が多いから参加を決める方もいますので。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
ちょっと私事。
最近、仕事関連で内閣府主催の研修に参加させていただく機会がありまして、地域ネットワーク支援や協議会運営と回し方等、もろもろの学びがありました。「この学びを必ず地域還元してくださいねっ!」との内閣のお偉いさんの要請なので、前々から話に挙がっているフットサル協議会設立にこの学びを活かしたいなぁなんて思っています。一応、千葉県代表という事でチーバくんネクタイをして参加してみた。でも、各自治体関係者の名刺の多くにはそれぞれのご当地キャラが印刷されていました。ご当地キャラ戦国時代……。
【夏見台体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場のバスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
デワデワ

場所は夏見台体育館B面です。
今年最後のMKエフシー開催になりますので、是非ぜひご参加を。
それと、毎年開催していたMKエフシー元旦初蹴りですが、ボクの方が来年1月に試験を控えておりまして、来年の開催はちょっと難しいかも……。でも、1月はメルシーカップも開催されるらしいですし、楽しみですねっ!
参加希望者は★12月6日(土)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込んでください。
8名以上集まらないと開催見合わせになるので、参加を希望する方はその旨コメント付けてくださいね。あと、6日(土)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると助かります。参加希望者が多いから参加を決める方もいますので。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
ちょっと私事。
最近、仕事関連で内閣府主催の研修に参加させていただく機会がありまして、地域ネットワーク支援や協議会運営と回し方等、もろもろの学びがありました。「この学びを必ず地域還元してくださいねっ!」との内閣のお偉いさんの要請なので、前々から話に挙がっているフットサル協議会設立にこの学びを活かしたいなぁなんて思っています。一応、千葉県代表という事でチーバくんネクタイをして参加してみた。でも、各自治体関係者の名刺の多くにはそれぞれのご当地キャラが印刷されていました。ご当地キャラ戦国時代……。
【夏見台体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場のバスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
デワデワ
