寒いです。今年も順調に冬が近づいています。
MKエフシー関連12月スケジュールの予定は下記の通りです。
あくまで予定なので、開催日数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●12月14日(月)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館C面】MKエフシー主催
●12月28日(月)……13:00~17:00【船橋市立運動公園体育館B面→15:00からC面】MKエフシー主催
MKエフシー以外
●12月11日(金)……17:00~21:00【千葉ポートアリーナ】BALSA主催
●12月24日(水)……19:00~21:00【千葉ポートアリーナ】佐々先生主催・初心者クリニック
12月二回目は久しぶりに日中開催です。夜の参加は難しいというメンバーもいる一方で、お仕事の無い休日はなかなかコート予約が取れないというジレンマがあったのですが、12月は年末のお休みを利用して、久々に日中開催をしてみます。VIVA年末!
そんな訳で、忘年フットサルを楽しみましょう!
MKエフシー関連12月スケジュールの予定は下記の通りです。
あくまで予定なので、開催日数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●12月14日(月)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館C面】MKエフシー主催
●12月28日(月)……13:00~17:00【船橋市立運動公園体育館B面→15:00からC面】MKエフシー主催
MKエフシー以外
●12月11日(金)……17:00~21:00【千葉ポートアリーナ】BALSA主催
●12月24日(水)……19:00~21:00【千葉ポートアリーナ】佐々先生主催・初心者クリニック
12月二回目は久しぶりに日中開催です。夜の参加は難しいというメンバーもいる一方で、お仕事の無い休日はなかなかコート予約が取れないというジレンマがあったのですが、12月は年末のお休みを利用して、久々に日中開催をしてみます。VIVA年末!
そんな訳で、忘年フットサルを楽しみましょう!
スポンサーサイト
11月11日(水)のMKエフシー参加者は18名でした。(女性6名見学4名)
この日は大人数の参加、久しぶりに3チームで回しながらできました。またメンバーのいとりが所属する障害児支援をしている職場の仲間も見学に来てくださったり、引き続き、ドキュメンタリー撮影をしている大学生が参加したりと、賑やかな開催でした。こんな感じでフットサルを通して色々な人に出会える場、ソーシャルインクルージョンを気負わないで自然な形で実践できる場になればいいなと思っています。
あと、この日の『今日のMK』は、チーム決めの時にチョットしたアイスブレイクを行いました。
いつもは適当に輪を作って番号順にチーム決めをするのですが、この日は
誕生月順に輪を作った上で、チームを決めてみました。ただし、その際に皆とは一切会話しないでなんとなくの予想な皆の雰囲気で自分の誕生月はこの辺かなぁ、と予想を立てた上で、最後に皆でそれぞれの月を発表するというもの。
こういったアイスブレイクを導入すると場の雰囲気が和むし、グループ内で意外な共通点や特徴が分かって、それがまた次のコミュニケーションを生んだりするんですよね。今回も、8月生まれが多かったり、ボクとある方が誕生日が一緒だったという意外な事実が分かりました。その中で、実はメンバーの女性が3月11日の誕生日だと判明しました。図らずも震災日に祝われるはずの誕生日が重なってしまったその女性、なんとも微妙な様子でした。でも、実はこういった試みがあるんです。
ハッピーバースデイ 3.11
この試みの仕掛人、並河進氏はボクが今年参加させていただいたアメックス主催の2泊3日研修で講師を務めて下さった方のひとりです。
講座内でこの試みを知った時、日本中が喪に服する雰囲気があるその日に生まれた命もあるという事を想像する社会の捉え方、そしてそれをこういった形でソーシャルデザインしていく力に本当に感動したのを覚えています。(たしかMKメンバーKクンの新聞投稿された詩も似たような発想でしたよね)
そして、並河氏の講座から教わったのが自分たちが取り組んでいる社会的テーマをいかに戦略的にデザインしていくかの大切さ、そして周りを巻き込んでいく事の大切さ。そういった学びもあって、ボクは障害の有無に関わらず様々な人を巻き込みやすいフットサルを切り口にして、精神保健福祉や上でも述べたソーシャルインクルージョンを考えていきたいと思っていたりします。
そんな訳で、今回のアイスブレイクをキッカケにしてこんな感じで話題がどんどん膨らんでいきました。これがアイスブレイクの力。

この日は大人数の参加、久しぶりに3チームで回しながらできました。またメンバーのいとりが所属する障害児支援をしている職場の仲間も見学に来てくださったり、引き続き、ドキュメンタリー撮影をしている大学生が参加したりと、賑やかな開催でした。こんな感じでフットサルを通して色々な人に出会える場、ソーシャルインクルージョンを気負わないで自然な形で実践できる場になればいいなと思っています。
あと、この日の『今日のMK』は、チーム決めの時にチョットしたアイスブレイクを行いました。
いつもは適当に輪を作って番号順にチーム決めをするのですが、この日は
誕生月順に輪を作った上で、チームを決めてみました。ただし、その際に皆とは一切会話しないでなんとなくの予想な皆の雰囲気で自分の誕生月はこの辺かなぁ、と予想を立てた上で、最後に皆でそれぞれの月を発表するというもの。
こういったアイスブレイクを導入すると場の雰囲気が和むし、グループ内で意外な共通点や特徴が分かって、それがまた次のコミュニケーションを生んだりするんですよね。今回も、8月生まれが多かったり、ボクとある方が誕生日が一緒だったという意外な事実が分かりました。その中で、実はメンバーの女性が3月11日の誕生日だと判明しました。図らずも震災日に祝われるはずの誕生日が重なってしまったその女性、なんとも微妙な様子でした。でも、実はこういった試みがあるんです。
ハッピーバースデイ 3.11
この試みの仕掛人、並河進氏はボクが今年参加させていただいたアメックス主催の2泊3日研修で講師を務めて下さった方のひとりです。
講座内でこの試みを知った時、日本中が喪に服する雰囲気があるその日に生まれた命もあるという事を想像する社会の捉え方、そしてそれをこういった形でソーシャルデザインしていく力に本当に感動したのを覚えています。(たしかMKメンバーKクンの新聞投稿された詩も似たような発想でしたよね)
そして、並河氏の講座から教わったのが自分たちが取り組んでいる社会的テーマをいかに戦略的にデザインしていくかの大切さ、そして周りを巻き込んでいく事の大切さ。そういった学びもあって、ボクは障害の有無に関わらず様々な人を巻き込みやすいフットサルを切り口にして、精神保健福祉や上でも述べたソーシャルインクルージョンを考えていきたいと思っていたりします。
そんな訳で、今回のアイスブレイクをキッカケにしてこんな感じで話題がどんどん膨らんでいきました。これがアイスブレイクの力。

次回のMKエフシーは11月11日(水)18:00~21:00。
場所は船橋市立運動公園体育館B面です。
今回のMKエフシーは、既に開催決定です。
ただ、コメント連絡が多いと、そのコメントを観てから参加を決めるという人もいるので参加する方はなるべくコメント欄やメールで連絡を下さい。初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎です。また、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場のバスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
それと、下記の日程で『青空』主催のフットサルクリニックがあります。
―――告知ここから―――
精神障がい者および支援者を対象とし、元Fリーガー・現関東1部リガーレ東京所属・日本サッカー協会公認B級指導員・サンパウロ州公認フットサル指導員である渡辺良太さんによる第9回フットサルクリニックの開催予定をお伝えさせて頂きます。
日時 : 11月19日(木)
時間 : 19ー21時
場所 : 船橋運動公園体育館
千葉県船橋市夏見台6-4-1
費用 : 一人400~1000円以内
内容はフットサルスキルを問わず初心者の方も問題なく参加して楽しんでもらえるフットサルクリニックです。毎回フットサル初心者や女性の方も参加しております。(フットサルが未経験の方は対象外とします)
出席したい人は下記サイトにご記入くださいませ。
http://densuke.biz/list?cd=hTs6nrHvyaddKFKg
寒くなってきましたが、各々体調に気をつけて下さいね。
デワデワ
場所は船橋市立運動公園体育館B面です。
今回のMKエフシーは、既に開催決定です。
ただ、コメント連絡が多いと、そのコメントを観てから参加を決めるという人もいるので参加する方はなるべくコメント欄やメールで連絡を下さい。初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎です。また、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場のバスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
それと、下記の日程で『青空』主催のフットサルクリニックがあります。
―――告知ここから―――
精神障がい者および支援者を対象とし、元Fリーガー・現関東1部リガーレ東京所属・日本サッカー協会公認B級指導員・サンパウロ州公認フットサル指導員である渡辺良太さんによる第9回フットサルクリニックの開催予定をお伝えさせて頂きます。
日時 : 11月19日(木)
時間 : 19ー21時
場所 : 船橋運動公園体育館
千葉県船橋市夏見台6-4-1
費用 : 一人400~1000円以内
内容はフットサルスキルを問わず初心者の方も問題なく参加して楽しんでもらえるフットサルクリニックです。毎回フットサル初心者や女性の方も参加しております。(フットサルが未経験の方は対象外とします)
出席したい人は下記サイトにご記入くださいませ。
http://densuke.biz/list?cd=hTs6nrHvyaddKFKg
寒くなってきましたが、各々体調に気をつけて下さいね。
デワデワ
11月5日(木)のMKエフシー参加者は10名でした。(女性2名)
まずはコルツァカップに出場した人達に、各所属チームはどうだったか、それぞれにとって大会がどんな感じだったのかを聞きました。
全体的に伝わってきたのは、とっても楽しかった大会だとの事。実行委員として当日出られないのがとても残念でしたが、選手の皆さん、そして実行委員長の佐々先生、本当にお疲れ様です!
『今日のMK』は、また最後に一人ひとりが、今日輝いていたプレイ&人を挙げてみる、という試みをしました。
この日に多く挙がったのは、
●Yさんのダイレクトパス
●Hさん(女性)の男性顔負け前線プレス
●Hさんのスライディングシュート
MKに加わって間もないYさんですが、経験者と言うだけあった参加当初から光るプレイを見せていました。ここにきてダイレクトパスも繋がるようになってきたのは、多分、他のMKメンバーと息があってきた証拠なのかなと。
相手から良かったプレイを伝えられるのも嬉しいけど、案外伝える側も嬉しかったりするのだと、この試みをしてみて感じました。
少し照れくさいという壁の先には、皆が喜べる地平が拡がっているのだ!
デワデワ
写真はこの日のMK…ではなくて今年のコルツァカップの様子。

まずはコルツァカップに出場した人達に、各所属チームはどうだったか、それぞれにとって大会がどんな感じだったのかを聞きました。
全体的に伝わってきたのは、とっても楽しかった大会だとの事。実行委員として当日出られないのがとても残念でしたが、選手の皆さん、そして実行委員長の佐々先生、本当にお疲れ様です!
『今日のMK』は、また最後に一人ひとりが、今日輝いていたプレイ&人を挙げてみる、という試みをしました。
この日に多く挙がったのは、
●Yさんのダイレクトパス
●Hさん(女性)の男性顔負け前線プレス
●Hさんのスライディングシュート
MKに加わって間もないYさんですが、経験者と言うだけあった参加当初から光るプレイを見せていました。ここにきてダイレクトパスも繋がるようになってきたのは、多分、他のMKメンバーと息があってきた証拠なのかなと。
相手から良かったプレイを伝えられるのも嬉しいけど、案外伝える側も嬉しかったりするのだと、この試みをしてみて感じました。
少し照れくさいという壁の先には、皆が喜べる地平が拡がっているのだ!
デワデワ
写真はこの日のMK…ではなくて今年のコルツァカップの様子。
