春ですね。
年度の変わり目、新しい環境になる方もいるかもですね。
次回のMKエフシーは4月11日(月)18:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館A面です。
参加希望者は★4月7日(木)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込むか参加希望メールでご連絡ください。8名以上集まらないと開催中止になります。参加希望していたとしても当日キャンセルは大丈夫ですので、迷っている様でしたらとりあえず書き込んでください。7日(木)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると嬉しいです。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
それと、MKエフシー関連4月スケジュールの予定は下記の通りです。
あくまで予定なので、開催日数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●4月11日(月)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館A面】MKエフシー主催
●4月30日(土)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館B面】MKエフシー主催
(他団体との交流イベント進行中)
MKエフシー以外
●4月25日(月)……19:00~21:00【船橋市立運動公園体育館】良太コーチフットサルクリニック

某精神科病院で撮った桜のつぼみ。ここ最近、お花見してないなぁ。今年こそは行きたいな…。
デワデワ
年度の変わり目、新しい環境になる方もいるかもですね。
次回のMKエフシーは4月11日(月)18:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館A面です。
参加希望者は★4月7日(木)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込むか参加希望メールでご連絡ください。8名以上集まらないと開催中止になります。参加希望していたとしても当日キャンセルは大丈夫ですので、迷っている様でしたらとりあえず書き込んでください。7日(木)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると嬉しいです。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
それと、MKエフシー関連4月スケジュールの予定は下記の通りです。
あくまで予定なので、開催日数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●4月11日(月)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館A面】MKエフシー主催
●4月30日(土)……18:00~21:00【船橋市立運動公園体育館B面】MKエフシー主催
(他団体との交流イベント進行中)
MKエフシー以外
●4月25日(月)……19:00~21:00【船橋市立運動公園体育館】良太コーチフットサルクリニック

某精神科病院で撮った桜のつぼみ。ここ最近、お花見してないなぁ。今年こそは行きたいな…。
デワデワ
スポンサーサイト
ちょっと時間が経ってしまいましたが関東大会2016無事終わりましたよ。
大会参加者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様です。
後援してくださった各機関の方々、サンクスです。
大会内容自体も充実していましたし、なにより運営側として参加してもとっても楽しかったし学びも多かったです!
大会結果はJSFAのwebサイトにアップされていますのでご参照くださいませ。
大会結果コチラ。
年度の変わり目で色々とアップアップ状態なので、大会感想は後日改めて書きますね。
デワデワ
大会参加者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様です。
後援してくださった各機関の方々、サンクスです。
大会内容自体も充実していましたし、なにより運営側として参加してもとっても楽しかったし学びも多かったです!
大会結果はJSFAのwebサイトにアップされていますのでご参照くださいませ。
大会結果コチラ。
年度の変わり目で色々とアップアップ状態なので、大会感想は後日改めて書きますね。
デワデワ
3月14日(月)のMKエフシーは14名の参加でした。(初参加1名・女性3名・見学1名)
この日は女性プレイヤーが元気な日でした。
様々な武者修行(フットサルサークルの参加1日2件ハシゴはざら)のえんどーさんのシュートがますます弾丸で、女性が打つシュートじゃない……。それに、体のあたりで普通に男性を吹き飛ばしていましたね。
Hさんの厳しいプレス&デルピエロゾーンと一緒の右45°からの技巧的シュート、通称Hゾーン(こう書くとなんか卑猥だ…)に磨きをかけていました。
そして、この日初参加の女性プレイヤーは小学校3年生からサッカーをやっていて、普通に膝を使った柔らかいリフティングでした。とても若い方なんですが、今は女性が小学校からサッカーやるっていうのは別に珍しくないんだそうですね。女性でリフティング出来る人って結構珍しいですが、「小学校からやってた友達は普通にリフティングできますよ~」との事。隔世の感あり。
それと、この日はスポーツに付き物ののケガがありました……。これはスポーツサークルの永遠の課題ですよね…。ケガされたIさんは一人で歩ける状態ではなく、メンバーTさんの染み入る優しさにより車で自宅まで送って下さってやっと帰れる程のケガ。Iさん、誰よりも入念にアップをする方で、スポーツへの取り組みもとっても真摯な方なんですよね。そういった方でもケガする時はしちゃうんですよね…。お仕事関連のスポーツでも関係者が立て続けにアキレス腱を切った時があって、ボランティアの整体師の先生も、「どんなにしっかりストレッチしていてもアキレス腱って切っちゃうんだよなぁ」とぼやいていたのを思い出しました。
かつて、ケガをキッカケにMKエフシーを離れていったメンバーも何人かいました。サークル主催者として今のボクに出来る事は、やはり事前ストレッチの徹底と、万が一の為のスポーツ保険加入の促しぐらいですかね……。その一方で、ケガを直して復帰されたメンバーもたくさん居ます。その時の、体が自由に動かせる原初的な喜びに満ちた表情を見られるのって、サークル主催者としてもとっても嬉しかったりします。実は今回ケガされたIさんは以前にもケガされた事のある復帰組の一人なんですよね。なので、彼ならまた戻ってきてくれるかなと期待しています。彼はサークルのムードメーカー&トリッキーな魅せるテクの使い手なので、参加するとサークル全体の雰囲気が明るくなるのです。
大変な状況の中、ケガのその後をメールで知らせてくれたのですが、「幸い骨と靭帯には異常なし」で「全治2、3週間」だそうです。
復帰したら、Iさんが前からMK内でやりたいと要望していた、 『円陣になってそれぞれの足技を見せ合う会』 をやりましょうね!皆さん、復帰祝いの意味も込めて2、3週間の間にそれぞれの足技を磨いておくようにっ!
デワデワ
この日は女性プレイヤーが元気な日でした。
様々な武者修行(フットサルサークルの参加1日2件ハシゴはざら)のえんどーさんのシュートがますます弾丸で、女性が打つシュートじゃない……。それに、体のあたりで普通に男性を吹き飛ばしていましたね。
Hさんの厳しいプレス&デルピエロゾーンと一緒の右45°からの技巧的シュート、通称Hゾーン(こう書くとなんか卑猥だ…)に磨きをかけていました。
そして、この日初参加の女性プレイヤーは小学校3年生からサッカーをやっていて、普通に膝を使った柔らかいリフティングでした。とても若い方なんですが、今は女性が小学校からサッカーやるっていうのは別に珍しくないんだそうですね。女性でリフティング出来る人って結構珍しいですが、「小学校からやってた友達は普通にリフティングできますよ~」との事。隔世の感あり。
それと、この日はスポーツに付き物ののケガがありました……。これはスポーツサークルの永遠の課題ですよね…。ケガされたIさんは一人で歩ける状態ではなく、メンバーTさんの染み入る優しさにより車で自宅まで送って下さってやっと帰れる程のケガ。Iさん、誰よりも入念にアップをする方で、スポーツへの取り組みもとっても真摯な方なんですよね。そういった方でもケガする時はしちゃうんですよね…。お仕事関連のスポーツでも関係者が立て続けにアキレス腱を切った時があって、ボランティアの整体師の先生も、「どんなにしっかりストレッチしていてもアキレス腱って切っちゃうんだよなぁ」とぼやいていたのを思い出しました。
かつて、ケガをキッカケにMKエフシーを離れていったメンバーも何人かいました。サークル主催者として今のボクに出来る事は、やはり事前ストレッチの徹底と、万が一の為のスポーツ保険加入の促しぐらいですかね……。その一方で、ケガを直して復帰されたメンバーもたくさん居ます。その時の、体が自由に動かせる原初的な喜びに満ちた表情を見られるのって、サークル主催者としてもとっても嬉しかったりします。実は今回ケガされたIさんは以前にもケガされた事のある復帰組の一人なんですよね。なので、彼ならまた戻ってきてくれるかなと期待しています。彼はサークルのムードメーカー&トリッキーな魅せるテクの使い手なので、参加するとサークル全体の雰囲気が明るくなるのです。
大変な状況の中、ケガのその後をメールで知らせてくれたのですが、「幸い骨と靭帯には異常なし」で「全治2、3週間」だそうです。
復帰したら、Iさんが前からMK内でやりたいと要望していた、 『円陣になってそれぞれの足技を見せ合う会』 をやりましょうね!皆さん、復帰祝いの意味も込めて2、3週間の間にそれぞれの足技を磨いておくようにっ!
デワデワ
この前の取材が記事になりました。
小畑さん、素晴らしい記事&大量のドーナッツをありがとうございます!
(公社)全日本不動産協会内関連ページ
しかし、こういった機会でもないと案外自分がやっている活動をジックリ振り返る機会ってなかったりするんですよね。
記事を読みながらMKエフシーに関する様々な事が走馬灯のように浮かんできました。(死にゆく途中じゃないのでご安心を)
リンクに貼ったお好みの曲と共に記事を読むとイイ感じだぞっ!
しみじみ…
小畑さん、素晴らしい記事&大量のドーナッツをありがとうございます!
(公社)全日本不動産協会内関連ページ
しかし、こういった機会でもないと案外自分がやっている活動をジックリ振り返る機会ってなかったりするんですよね。
記事を読みながらMKエフシーに関する様々な事が走馬灯のように浮かんできました。(死にゆく途中じゃないのでご安心を)
リンクに貼ったお好みの曲と共に記事を読むとイイ感じだぞっ!
しみじみ…
3月7日(月)のMKエフシーは13名の参加でした。(初参加2名女性2名取材!1名)
この日は中学生2年生の男の子とのその父親が初参加。男の子、幼稚園からやっていただけあってボールタッチが柔らかい!
小さい頃からボール蹴っている人のタッチって特有の優雅さがありますよね。そしてなにより、中学生という若さでこういった大人の集まりに参加するその勇気!ボクが中2の頃なんて30歳超えた人は先生か両親かって感覚でしたし、そういった中に交じって一緒にフットサルを楽しめるなんて、将来が楽しみですね!因みにお父様はお父様で、恐らく本日のプレイヤーとして最高齢にもかかわらず、一番の運動量でした。スゴイ親子…。
それと、この日はもう一つ、某公益社団法人の方からのMKエフシーへの取材がきました。元々、通信制大学関連で知り合った方なんですが、居場所としてのMKエフシーの活動に興味を持ってくださり、大量のドーナッツの差し入れと共に訪れてくださいました。ありがとうございます!こういった形でフットサルを通じて様々な人と出会うっていいですね。MKエフシーのドキュメント撮影、取材ときて、次はついに映画化か!?
初稿原稿は開催の次の日(仕事が早い!)に送られてきたのですが、ボクのチェックがダラダラとしてしまって、やっと今日送り返した所です。(仕事が遅い…)内容的に、MKエフシーの活動意図をとても良くくみ取って下さった良い記事でした。取材元団体のwebに掲載予定ですので、アップされたらまたブログ上でお伝えしますね。
デワデワ
この日は中学生2年生の男の子とのその父親が初参加。男の子、幼稚園からやっていただけあってボールタッチが柔らかい!
小さい頃からボール蹴っている人のタッチって特有の優雅さがありますよね。そしてなにより、中学生という若さでこういった大人の集まりに参加するその勇気!ボクが中2の頃なんて30歳超えた人は先生か両親かって感覚でしたし、そういった中に交じって一緒にフットサルを楽しめるなんて、将来が楽しみですね!因みにお父様はお父様で、恐らく本日のプレイヤーとして最高齢にもかかわらず、一番の運動量でした。スゴイ親子…。
それと、この日はもう一つ、某公益社団法人の方からのMKエフシーへの取材がきました。元々、通信制大学関連で知り合った方なんですが、居場所としてのMKエフシーの活動に興味を持ってくださり、大量のドーナッツの差し入れと共に訪れてくださいました。ありがとうございます!こういった形でフットサルを通じて様々な人と出会うっていいですね。MKエフシーのドキュメント撮影、取材ときて、次はついに映画化か!?
初稿原稿は開催の次の日(仕事が早い!)に送られてきたのですが、ボクのチェックがダラダラとしてしまって、やっと今日送り返した所です。(仕事が遅い…)内容的に、MKエフシーの活動意図をとても良くくみ取って下さった良い記事でした。取材元団体のwebに掲載予定ですので、アップされたらまたブログ上でお伝えしますね。
デワデワ
以前にも少し告知した『ソーシャルフットボール関東大会2016』の詳細が決定しました。
ソーシャルフットボール関東大会はJSFAが主催する精神障がい者によるフットサルの大会として関東各県で持ち回り開催されています。第6回になる今回は千葉県開催で、ボクも所属する千葉『共に暮らす』フットボール大会(通称トモフト)が主管という事で、現在色々と準備に動いています。
観戦無料ですので、ご興味ある方どうですか?当日、ボクも大会本部にいると思いますので、見かけたら声を掛けて下さいな。大会概要は下記ポスターをご参照ください。

ポスターはコルツァカップと同様、ボクが作成しました。今回、結構いい感じなのができたかなと。

印刷用(自由にプリントアウトして、どんどん広めて下さいね!)
さらなる大会詳細はJSFA関連ページをご参照ください。
考えていたらトモフトに関してまだこのブログで告知していませんでしたね…。リンクを貼ったトモフトwebはボクが作成したものの、デザイン的やコンテンツ的に、そしてそもそもトモフト自体の運営や方向性もまだ未成熟な部分があるので、もうちょっと色々と固まってからこのブログでもお知らせしようとしていたのです。今度、改めてトモフトをご紹介しますね。
デワデワ
ソーシャルフットボール関東大会はJSFAが主催する精神障がい者によるフットサルの大会として関東各県で持ち回り開催されています。第6回になる今回は千葉県開催で、ボクも所属する千葉『共に暮らす』フットボール大会(通称トモフト)が主管という事で、現在色々と準備に動いています。
観戦無料ですので、ご興味ある方どうですか?当日、ボクも大会本部にいると思いますので、見かけたら声を掛けて下さいな。大会概要は下記ポスターをご参照ください。

ポスターはコルツァカップと同様、ボクが作成しました。今回、結構いい感じなのができたかなと。

印刷用(自由にプリントアウトして、どんどん広めて下さいね!)
さらなる大会詳細はJSFA関連ページをご参照ください。
考えていたらトモフトに関してまだこのブログで告知していませんでしたね…。リンクを貼ったトモフトwebはボクが作成したものの、デザイン的やコンテンツ的に、そしてそもそもトモフト自体の運営や方向性もまだ未成熟な部分があるので、もうちょっと色々と固まってからこのブログでもお知らせしようとしていたのです。今度、改めてトモフトをご紹介しますね。
デワデワ
そろそろ暖かくなってきました…と前日の気分で書こうとしたら今日はめっきり寒いですね…。
季節の変わり目は気温もその日や昼夜で違いますので、特に夜が更け切った頃に終わる事が多いMKエフシーに参加する際は、温度調整には各自気をつけて下さいね。
次回のMKエフシーは3月14日(月)18:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館B面です。
参加希望者は★3月10日(木)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込むか参加希望メールを送信してください。8名以上集まらないと開催中止になります。参加希望していたとしても当日キャンセルは大丈夫ですので、迷っている様でしたらとりあえず書き込んでください。10日(木)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると嬉しいです。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
デワデワ
季節の変わり目は気温もその日や昼夜で違いますので、特に夜が更け切った頃に終わる事が多いMKエフシーに参加する際は、温度調整には各自気をつけて下さいね。
次回のMKエフシーは3月14日(月)18:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館B面です。
参加希望者は★3月10日(木)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込むか参加希望メールを送信してください。8名以上集まらないと開催中止になります。参加希望していたとしても当日キャンセルは大丈夫ですので、迷っている様でしたらとりあえず書き込んでください。10日(木)以降に参加しようと思った人もコメントをしてくれると嬉しいです。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。
フットサルボールをご持参いただける方はお願いします。
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
デワデワ
オ~ム~ハ~ビ~と~!(かめはめ波的な感じで)
2月のとっても天気の良い日曜日に東京のメンタル系フットサルチーム、オムハビユナイテッドさんの練習にブルースカイ&MKエフシー(メンバー殆ど一緒ですが)が混ぜてもらう形で交流練習をやりました。
ブルースカイ&MKエフシーは10名参加。オムハビさんは15名近くいたかも。
MKエフシーでも時々、他のメンタル系チームと合流しての開催をしているのですが、今回、ホスト役のオムハビユナイテッドの皆さんはそれぞれのメンバーがしっかり交流できるようなプログラムを入念に準備してくれていた事もあって、フットサルを通じた濃厚な交流の場が持てたと思います。本っ当に楽しい時間でした。
以下、時系列でつらつらと。
10:45
会場の堅川河川敷公園フットサル場に到着。
高架下のフットサルコートは、少し小ぶりながらも家族連れも多く、日曜日を体現しているような場所。

11:00
挨拶の後、オムハビさんによるアイスブレイク&レクリエーション。
・ランダムで動いて目があった人と挨拶&自己紹介して、ハイタッチで別れる。これを10人近くとやる。
・チームを組んで円陣でボール運び。
・名前を呼びながらのパス
オムハビの殆どの方とは初対面でしたが、これで名前を覚えたっ!
11:30頃~
チームスマイル松戸所属でMKエフシーにも参加されている女性メンバー(MKブログにもよくコメント下さるえんどーさん)によるストレッチ&基礎練習。えんどーさんはプロチームのフットサルクリニックにもたくさん参加している事もあって、本当にツボを押さえて、かつ飽きさせない工夫が凝らされた練習内容でした。
12:00頃~
ランダムでミックスチームを作っての試合を数本。初対面の方が多いにも関わらず、お互い、自分のチーム以外の人とやたらパスが繋がるプレイが目立ちました。ノールックでのヒールパスやちょこんと浮かしたラストパス。オムハビさんは40代、50代のプレイヤーが多いにもかかわらず、とっても精力的に動いていたのが印象的。50歳になったらフットサル引退かな…とおぼろげに想っていた自分に喝!初めての人達とやるフットサルって、自分の視野やプレイの幅も広がりますね。
13:20頃~
交流会のシメ。オムハビさんVSブルースカイ&MKエフシーの対抗試合。大抵のチーム交流ってこの対抗試合を数本やって終わりって場合が多いのですが、今回、事前に濃密な交流の場を経ていたこともあって対抗試合もより楽しめました。
14:00~
終了後、フットサルを通じて得た交流をより育むために、錦糸町駅前の錦糸公園に移動してピクニック。

この試みもオムハビさんの提案。メンタル系チームが集まっての交流練習って、アフターはチーム毎の行動になってしまって(メンタル系チームはシャイな方が多い!?)せっかくフットサルを通じて知り合いになっても、そこから関係が深まることが中々なかったんですよね。オムハビさんとしてもそこの部分が気になっていて、今回の交流会は練習後のアフター交流も含めて考えていたとの事。つくづく素晴らしいホストっぷり。ピクニックでは、ボクが音頭を取る形で、最近のMKエフシーの振り返りでよくやっている『今日のキラキラプレイ&プレイヤー』をそれぞれに発表して貰いました。オムハビさんのメンバーが挙げたブルースカイ&MKメンバーの良いプレイ&プレイスタイルをちょっと紹介。
【Tさんに関して】
・プレイにアイデアがあってヒールのパスが洒落ていた。特に、自分にくれた浮かしたラストパスが良かった。
【Sさんに関して】
・一生懸命走っている姿が印象的で、敵として対峙してみて、常に嫌な位置にいて凄いと思った。技術うんぬんじゃなくて運動量でこれだけチームに貢献するというスタイルもある事を知れて目から鱗。
【Yさんに関して】
・2人一組でのストレッチでパートナーだったが、その時は自分と同じ体型で体も固いので親近感を感じていたが、始まってみるとプレイが華麗で突破力もあり驚いた。そして逆に、ある程度ウェイトがあってもこういった華麗なプレイが可能なんだと自信になった。・積極的に相手を抜く姿勢と、常にパスを出すのにいい位置にいた。フットサルを知っていると思った。
【Iさんに関して】
・なにがなんでも、とにかくシュートしようという攻撃とシュートへの姿勢が凄いと思った。
名前は匿名ですが、MKの皆さんはなんとなく、どなたの事をいっているか分かるんじゃないでしょうか?この意見、わずか数時間一緒にプレイしただけのオムハビメンバーから出た意見なんですよ。少し一緒にプレイしただけでその人のフットサルの個性がここまで理解できるものなんだって少しビックリですね。フットサルって素敵。スポーツって素晴らしい!
今回、オムハビさんとブルースカイ、MKエフシーそれぞれがチームの個性や文化を持ち寄る形で交流会を開催しました。オムハビの方も、MKエフシーの『今日のキラキラプレイ&プレイヤー』を今度から取り入れてみたいとの事。また、えんどーさんをオムハビ専属コーチにしようかという案も出ていました!MKエフシーとしても、オムハビさんとの交流を通して、40代、50代プレイヤーの拡大をしていきたいなと思案中。
オムハビさんが実施したアイスブレイクは、ダイバーシティー・フットサルカップに出場した時に実施されたものだとの事ですし、えんどーさんの練習メニューもプロチームのフットサルクリニックで学んできたもの。そして今回、こういった交流を通して、それぞれが得たり育んだフットサル文化が更に混ざり合っていくんですね。これこそが真の意味での交流会ですよね。
最後になりますが、こういった充実した時間を持てたのはあたたかく迎えて下さったオムハビユナイテッド皆さん、そしてなにより共同代表のお二人の素晴らしいホスト役のお蔭だと思います。多謝!今度は千葉側がホスト役をやらなければですね!

錦糸公園での2月の春。本当に良い天気の日曜日でした。
デワデワ
2月のとっても天気の良い日曜日に東京のメンタル系フットサルチーム、オムハビユナイテッドさんの練習にブルースカイ&MKエフシー(メンバー殆ど一緒ですが)が混ぜてもらう形で交流練習をやりました。
ブルースカイ&MKエフシーは10名参加。オムハビさんは15名近くいたかも。
MKエフシーでも時々、他のメンタル系チームと合流しての開催をしているのですが、今回、ホスト役のオムハビユナイテッドの皆さんはそれぞれのメンバーがしっかり交流できるようなプログラムを入念に準備してくれていた事もあって、フットサルを通じた濃厚な交流の場が持てたと思います。本っ当に楽しい時間でした。
以下、時系列でつらつらと。
10:45
会場の堅川河川敷公園フットサル場に到着。
高架下のフットサルコートは、少し小ぶりながらも家族連れも多く、日曜日を体現しているような場所。

11:00
挨拶の後、オムハビさんによるアイスブレイク&レクリエーション。
・ランダムで動いて目があった人と挨拶&自己紹介して、ハイタッチで別れる。これを10人近くとやる。
・チームを組んで円陣でボール運び。
・名前を呼びながらのパス
オムハビの殆どの方とは初対面でしたが、これで名前を覚えたっ!
11:30頃~
チームスマイル松戸所属でMKエフシーにも参加されている女性メンバー(MKブログにもよくコメント下さるえんどーさん)によるストレッチ&基礎練習。えんどーさんはプロチームのフットサルクリニックにもたくさん参加している事もあって、本当にツボを押さえて、かつ飽きさせない工夫が凝らされた練習内容でした。
12:00頃~
ランダムでミックスチームを作っての試合を数本。初対面の方が多いにも関わらず、お互い、自分のチーム以外の人とやたらパスが繋がるプレイが目立ちました。ノールックでのヒールパスやちょこんと浮かしたラストパス。オムハビさんは40代、50代のプレイヤーが多いにもかかわらず、とっても精力的に動いていたのが印象的。50歳になったらフットサル引退かな…とおぼろげに想っていた自分に喝!初めての人達とやるフットサルって、自分の視野やプレイの幅も広がりますね。
13:20頃~
交流会のシメ。オムハビさんVSブルースカイ&MKエフシーの対抗試合。大抵のチーム交流ってこの対抗試合を数本やって終わりって場合が多いのですが、今回、事前に濃密な交流の場を経ていたこともあって対抗試合もより楽しめました。
14:00~
終了後、フットサルを通じて得た交流をより育むために、錦糸町駅前の錦糸公園に移動してピクニック。

この試みもオムハビさんの提案。メンタル系チームが集まっての交流練習って、アフターはチーム毎の行動になってしまって(メンタル系チームはシャイな方が多い!?)せっかくフットサルを通じて知り合いになっても、そこから関係が深まることが中々なかったんですよね。オムハビさんとしてもそこの部分が気になっていて、今回の交流会は練習後のアフター交流も含めて考えていたとの事。つくづく素晴らしいホストっぷり。ピクニックでは、ボクが音頭を取る形で、最近のMKエフシーの振り返りでよくやっている『今日のキラキラプレイ&プレイヤー』をそれぞれに発表して貰いました。オムハビさんのメンバーが挙げたブルースカイ&MKメンバーの良いプレイ&プレイスタイルをちょっと紹介。
【Tさんに関して】
・プレイにアイデアがあってヒールのパスが洒落ていた。特に、自分にくれた浮かしたラストパスが良かった。
【Sさんに関して】
・一生懸命走っている姿が印象的で、敵として対峙してみて、常に嫌な位置にいて凄いと思った。技術うんぬんじゃなくて運動量でこれだけチームに貢献するというスタイルもある事を知れて目から鱗。
【Yさんに関して】
・2人一組でのストレッチでパートナーだったが、その時は自分と同じ体型で体も固いので親近感を感じていたが、始まってみるとプレイが華麗で突破力もあり驚いた。そして逆に、ある程度ウェイトがあってもこういった華麗なプレイが可能なんだと自信になった。・積極的に相手を抜く姿勢と、常にパスを出すのにいい位置にいた。フットサルを知っていると思った。
【Iさんに関して】
・なにがなんでも、とにかくシュートしようという攻撃とシュートへの姿勢が凄いと思った。
名前は匿名ですが、MKの皆さんはなんとなく、どなたの事をいっているか分かるんじゃないでしょうか?この意見、わずか数時間一緒にプレイしただけのオムハビメンバーから出た意見なんですよ。少し一緒にプレイしただけでその人のフットサルの個性がここまで理解できるものなんだって少しビックリですね。フットサルって素敵。スポーツって素晴らしい!
今回、オムハビさんとブルースカイ、MKエフシーそれぞれがチームの個性や文化を持ち寄る形で交流会を開催しました。オムハビの方も、MKエフシーの『今日のキラキラプレイ&プレイヤー』を今度から取り入れてみたいとの事。また、えんどーさんをオムハビ専属コーチにしようかという案も出ていました!MKエフシーとしても、オムハビさんとの交流を通して、40代、50代プレイヤーの拡大をしていきたいなと思案中。
オムハビさんが実施したアイスブレイクは、ダイバーシティー・フットサルカップに出場した時に実施されたものだとの事ですし、えんどーさんの練習メニューもプロチームのフットサルクリニックで学んできたもの。そして今回、こういった交流を通して、それぞれが得たり育んだフットサル文化が更に混ざり合っていくんですね。これこそが真の意味での交流会ですよね。
最後になりますが、こういった充実した時間を持てたのはあたたかく迎えて下さったオムハビユナイテッド皆さん、そしてなにより共同代表のお二人の素晴らしいホスト役のお蔭だと思います。多謝!今度は千葉側がホスト役をやらなければですね!

錦糸公園での2月の春。本当に良い天気の日曜日でした。
デワデワ