fc2ブログ

MKエフシーblog

メンタル系フットサルサークルのお知らせ&日々の暮らし

今年もあと少しで終わりですね。

 MKエフシーの2016年の累計参加者数は365名(惜しい、今年はうるう年)でした。
その他、初参加者38名、累計女性参加者42名、累計見学者28名、取材2件、ドーナッツ6袋、ホームパイ1袋、ポケモン4体となっています。

 参加者内訳だけ見ても今年のMKエフシーは色々なことがあったんだと分かります。それもこれも参加してくれる皆さんは勿論、参加はできないけれども定期的に送られてくるメール案内を見てくださる皆さんのおかげだと思っています。今年一年本当にありがとうございました。
 とはいっても、定期的な案内メールを一時的にSTOPして欲しいという方は遠慮なくおっしゃってくださいね。いったんメールリストから抜けて、気が向いたらまた加入、というのも大丈夫ですのね。

 さて、年が明けて1月4日(水)にメンタルスポーツチーム与作とMKエフシー合同開催による新春初蹴りを開催いたします。お正月で運動不足になった方、お年玉を求める甥っ子たちから一時退避したい方、ご参加どうですか?
詳細です。
日時 1月4日(水)13時~17時 アリーナB面
会場 福太郎アリーナ 鎌ヶ谷市初富860-3
参加費 200円
新鎌ヶ谷駅から徒歩20分くらい
新鎌ヶ谷駅からバス「ききょう号」に乗り、「市民体育館」で下車すると、目の前です。
バス料金は100円、障害者手帳の提示で50円になります。
新鎌ヶ谷駅12:11発に乗ると、12:26に体育館前に到着します。
帰りも体育館を17:27発のバスがあります。

 加えて、与作メンバー橋本さんが12:30に新鎌ヶ谷駅ロータリーに車(薄ピンクの軽自動車)で寄りますので、乗っていただいても大丈夫との事です。ほかにも車で行ける方で、協力できる方がいらっしゃいましたら、12:30頃に新鎌ヶ谷駅ロータリーに集まってください。

既に開催は決定しているので参加予約メールなどは要りませんので、当日は現地に直接集まるか、12:30に新鎌ヶ谷駅ロータリーに集まってください。

それと、MKエフシー関連の2017年1月スケジュールの予定は下記の通りです。
あくまで予定なので、開催日の数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●1月18日(水)……19:00~21:00【船橋市立運動公園体育館B面】MKエフシー主催

●1月30日(月)……16:00~19:00【船橋市立運動公園体育館B面】MKエフシー主催

MKエフシー以外
●1月12日(木)……19:00~21:00【千葉ポートアリーナ】佐々先生フットサル

●1月23日(月)……19:00~21:00【千葉ポートアリーナ】佐々先生フットサル

まだまだあります。メンタルスポーツチーム与作から、イベントの告知です。
ボクも先日の与作のバドミントンイベントに参加してきたのですが、とっても楽しかったですよ。その上、参加費無料なのに参加景品までありました!メンタルスポーツチーム与作は木は切らないけど気さくなのです。

★★以下、与作からの告知文★★
♬♬バドミントンのお誘い♬♬
先日12月23日に柏市の体育館にて「バドミントン交流大会」を開催しました。
8名の方が参加されました。
(予選通過制ではなかったんですが・・・ちょっと少ない?)
ダブルス4組をその場で結成し、コンビ名を決めていただいて、試合に入りました。
試合になると、真剣そのもの!楽しく熱くプレーしました。
想像以上にラリーが続き、珍プレー好プレーがたくさんありました。
優勝者には景品(リンゴとペンのセット)が送られました。
その他の参加者の皆さんにも参加賞がありました。
感想として、「バドミントンもおもしろい!」「またやりたい」と言っていただきました。

今後の開催予定をお知らせします。
バドミントン初めての方、お一人での参加、見学から入りたい方なども歓迎!
特に参加連絡なくても構いませんが、冬期は積雪の場合、私が道具を車で持って行くことができないため、開催中止になることがありますので、ご注意ください。
可能な方は、参加予定のご連絡いただければ励みになります。
連絡先 akr439@yahoo.co.jp

よろしくお願いします。

活動予定
1月9日(祝・月)17:00-19:00
2月11日(祝・土)17:00-19:00

いずれも場所は
豊四季台近隣センター体育館
柏市かやの町2-65 

★★告知文、ここまで★★

師走なので伝える事が盛りだくさん。
1月22日(日)に今年もメルシーカップが開催されます。(前回の様子
それに伴ってブルースカイキャプテンから告知があります。

★★以下、告知文★★
こんにちは。
ブルースカイキャプテン山内です。
1月22日の「日曜日」に、メンタル系 のメルシーカップという、フットサル大会が 、おこのわれます。 今回の大会は、障害手帳がいりません。必要な大会費は、1チーム5000円です。
これは、何人出場するかわからないので、まだ決まっていません。
大会は、9時から   16時です。
大会内容として、エンジョイとアドバンスとわかれてまして、エンジョイは楽しむもっとうで、   アドバンスは、勝敗こだわりながら、楽しむカテゴリーにわかれていて、2つあります。
 ブルースカイは、アドバンスで、出場したいと思います。場所は、福太郎アリーナです。
新鎌ヶ谷駅です。徒歩20分ぐらいです。8時20分ぐらいに、東武野田線の新鎌ヶ谷駅の改札前集合で考えています。よろしくお願いします。
でたい人、興味ある人連絡ここまでまってます。
osimjapan1048@ezweb.ne.jp
ブルースカイ山内より。

★★告知文ここまで★★

そんな訳で2017年もMK周辺はイベント盛りだくさんなので、ご参加できる方はいかがですか?

皆さん良いお年を~♪


スポンサーサイト



先日、このブログ内で告知した『心の悩みを語り合える会』ですが、参加者の話しによるととても良い語りの場だったそうです。

そんな会の主催者けいのさんが新たに茨城でメンタル系フットサルの場を立ち上げました。

精神障がい者などのメンタル系居場所といったらデイケアや福祉事業所ですが、そういった支援機関ともまた少し違った、様々な地域に様々な好きなことで繋がって集まれるフラットな関係性のサークル的な場があるという事がとても大切だと思っています。

開催日などは下記ブログで案内されているので、ご興味ある方はいかがですか?
茨城 メンタル系フットサル

デワデワ
12月21日(水)のMKエフシーは22名の参加でした。(初参加1名・女性3名・見学1名)

 最近、コンスタントに初参加の方が来てくれてうれしい限り。ブログをみて参加してくださった方もいるのですが、やはり一番多いのはメンバーから誘われたという初参加者。つながりが新しいつながりを生む典型的な形ですね。

 この日はシンクロニシティ的に久しぶりなメンバーが数人参加されました。なかには一年ぶりな方も。初参加者も嬉しいけど、ご無沙汰な人がふらりと来てくれるとMKエフシーをやっていて良かったなぁと実感します。大人になって縁遠くなるとなかなか会うタイミングをはかりずらいけれど、例えばフットサルという好きなことで繋がっていている上にサークルなどの場があれば、縁遠くなっても縁は切れていないのかななんて思っています。もう数年間もお会いしていないMKメンバーも、いつか会えるかもですよね。

取りあえずはこの日が今年最後のMKエフシー。皆さん良いお年を!

デワデワ
今年最後のMKエフシーのご案内です。
2016年の蹴り納めしませんか?

次回のMKエフシーは12月21日(水)19:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館A面です。

19:00開催なので、可能な方はロビーに早めに集まって各自で準備体操等をして、体育館に入ってすぐにゲームが出来ればなぁ、なんて思っています。あと、いつもは終了ギリギリまでゲームをやっていますが、せっかく今年最後なのでゲームは余裕をもって切り上げて、5分ほど皆さんで今年最後の振り返りをやりたいかなぁなんて思っています。

 今回は、開催日も近づいていて、なにより今年最後なので★開催決定★です。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。フットサルボールをご持参いただける方も大歓迎!

【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分

デワデワ

12月12日(月)のMKエフシーは23名の参加でした。(初参加6名・女性2名・見学1名)

 初参加6名!新しい方が参加するというのは新しい出会いがあるということなわけで、それだけでワクワクするボク。この日はそんな初参加者が6名もいました。そのうち3名はひきこもり支援をしているニュースタートの利用者さんやスタッフ、そしてイタリアの方でした。そう、MKエフシー初の海外の方が参加されたのです!
 イタリア出身だからフットサルも上手いというのはあまりにステレオタイプですが、実際とっても上手かったです。しかも、ただ上手いというのでなく、小技を使った魅せるプレイをちょくちょく挟んだ攻撃的で楽しげなプレイスタイル。イタリアのフットボールが退屈で守備的というステレオタイプは、どうやら個人レベルでは当てはまらないようです。

 この日は久々の16:00~19:00という時間帯でしたが、場所が離れているにとっては午後7時終わりはありがたいようです。一方で今までの夜開催の午後9時終わりじゃなきゃ参加できないという人も多いので、色々な時間帯で開催できたらなぁなんて思っています。いっそ早朝も開催してみる?屋外コートだと午前6時から利用可の場所もあったりするんですよね。昔のゲゲゲの鬼太郎の歌で「夜は墓場で運動会♪」という歌詞があったけど、「朝は野外でフットサル」案外集まったりして!?

デワデワ



MKエフシーにも参加してくださっているケイノさんから興味深い会のご案内が届いています。
こういった支援機関によらない形で経験者同士で語り合えるピア的な場というのは本当に大切な一方で、案外少なかったりするんですよね。主催の慶野さんはフットサルが抜群に上手く、とても優しく思慮深い方です。ご興味ある方は案内下部のメールアドレスに気軽に連絡してみてはどうですか?

心の病を語り合える会

場所 茨城県取手駅、隣接のウェルネスプラザ
   セミナールームB
   http://toride.wellness-plaza.com/

日時 12月14日(水) 2時~3時くらいまで

料金 無料

駐車場はありますが、少ないのと高いので、
近くの西友の駐車場でジュースかなにか買えば、
2時間無料になるのでお勧めです。

ケイノ
vol.keino713@gmail.com


11月後半はZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREAに色々とお世話になりました。

 まずは前々からこのブログでも告知していた11月23日のコルツァカップを初めてZOZOPARKで開催したのですが、今回何が良かったかってやっぱり新しい試みとして試合後にレセプション交流会できたこと。コルツァカップも今回で7回目を迎えるわけで、そこには参加者全体の仲間意識も芽生え始めて、という交流会やるには良いタイミングだったかなぁと思います。実際、運営側が思っていた以上にチームを超えた交流が出来ていたかなと。そしてそれもこれもこういった交流イベントをできるルームが併設されているZOZOPARKだからこそ。

コルツァ2016
屋根付きオムニ風コート。良いコートでした!

コルツァレセプション2016
この写真から感じる印象の10倍は盛り上がっていました。多分酒お酒があったらあと10倍盛り上がっていた!?

コルツァ2016アフター
戦い終わって日が暮れて…。イベントごとが終わった後の余韻が残った寂しさがボクは好き。

zozo2016
ライトに照らされた芝ってなんでこんなに美しいのでしょうね。今回ZOZOPARKを使用して良かったもうひとつの点は、大小さまざまなコートがたくさんあるから、いろんな団体さんがそれぞれのスタイルでフットサルを楽しんでいる風景を観れたこと。そしてまた今回のコルツァカップも他のフットボール団体の何人かからは観られていたと思うし、その中の更に何人かはもしかしたら精神障がい者フットサルというカテゴリーに興味を持ってくれたかも!?

 そして4日後の27日(日)はこれまた偶然にもダイバーシティカップの時にお世話になったホームレス支援をしているNPO法人ビックイシュー&野武士ジャパンの皆さんたちと、ボクが所属しているトモフトとの交流フットサルをZOZOPARKでやったのでした。しかぁも、ビックイシュースタッフ側にZOZOPARK関係者の知り合いがいるのと、恐らくはビックイシュー及び野武士ジャパンの活動が社会的にとっても素晴らしいという理由もあってか、無料!で使用させていただきました。こんな素晴らしいコートを無料で使用できるというだけで、もう大感謝。更にはZOZOPARK関係者(ZOZOTOWNを運営している会社の方)からトモフトとして何かやる時は協力しますという嬉しい言葉までいただき、今回、全体的にZOZOPARK押し気味なのはこの日の恩を返そうという気持ち&是非これから社交辞令で終わらない密な連携できたらいいなぁという想いがあったりします(笑)

 ホームレスの方々で構成された野武士ジャパンですが、チームを取りまとめているビックイシュースタッフのお話によると、連絡手段が付きにくかったり、練習で疲れすぎることが時に生活に影響しているから細心の配慮をしている等、チーム特有の事情をお聞きしました。そして、様々な事情を抱えている人たちも、ひとたびコートに入るとみんな同じフットサルプレイヤーなんですよね。ボクもコルツァカップではプレイヤーではなく運営側だったのでボールを蹴れなかった鬱憤を、この日はフットサルプレイヤーとして同じZOZOPARKのコート内で思いっきり解消させていただきました。しみじみ楽しかったなぁ。

野武士交流28121
この日のZOZOPARKは人工芝コート。これまた良い感じ。

野武士ジャパンとの交流フットサル
集合写真。MKチラシも撒いておきました。何名かは都合つけば参加したいとの事。ワーイ!

結論。ZOZOPARKは素晴らしいっ!ついでにZOZOTOWNも素晴らしい!!