1月30日(月)のMKエフシーは16名の参加でした。(女性2名)
16:00~19:00の時間帯での開催もすっかり定着したかなと。いままでの21:00終わりは夏見台から遠いメンバーは参加しにくいですし次の日に響くという声も多いので、これからは16:00~19:00と19:00~21:00の二つの時間帯で開催していければなぁと思います。理想を言えば、土日の日中に開催できれば一番いいんですけど、コート予約が難しい……。
この日のMKはフットサルにハマりすぎて、ついにはフットサル場で働き始めた女性メンバーが久しぶりに参加。週5でフットサルをプレイして休日はフットサルハシゴをしているほどの彼女と久しぶりにプレイしたけど、また上手くなっていました。今は某メンタル系フットサルチームのコーチもしているとの事で、この日も他メンバーに向けたミニフットサル講習をしたりと良い感じ。
それと、1月22日に開催されたメルシーカップに出場したメンバーからの結果報告をしてもらいました。MKエフシーからはブルースカイとAKR439というチームが参加。中でもAKR439は準優勝っ!更には、メンバーのお父様がメルシーカップでの各メンバーのプレイ写真を一眼レフで撮ってくださり、ご丁寧に各メンバー宛にラッピングして持ってきてくださいました。お父様、写真歴40年という事もあって、本当に写真が上手。フットサルのプレイ風景ってブレずにとるのが難しいのですが、皆さん、実際の5割増しでカッコよく写っています。スポーツをプレイすると人は5割増しでカッコよくなるので、通常と比べて1.5×1.5の2.25倍カッコよく写っている計算になりますね。中にはお見合い写真に使えるのでは!?という写真のメンバーもいます。ブルースカイで出場したメンバーの写真は殆どあります。写真はボクが預かっていますので、今度お会いした時にお渡ししますね!
メルシーカップの準優勝賞品の電子ホイッスル。そう、実はボクもAKR439のメンバーとして参加して準優勝賞品のひとつをちゃっかり頂いちゃいました。ささやかなる自慢。
デワデワ
スポンサーサイト
メルシーカップに出場した皆さん&準備にかかわった皆さんお疲れ様です。
とっても賑やかで、そして賞品も盛りだくさんで!(当分、栄養ドリンクと入浴剤には困らない)とっても良い大会だったと思います。
次回のMKエフシーは1月30日(月)16:00~19:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館B面です。
ここ最近のもう一つの定番、日中始まり19:00終わりの時間帯です。
今回も開催日が近いので★★開催決定★★です
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。フットサルボールをご持参いただける方も大歓迎!
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
デワデワ
1月18日(水)のMKエフシーは20名の参加でした。(初参加2名・女性2名)
今年最初のMKエフシー単独開催。
この日のMKエフシーは、1月22日(日)に開催されるメルシーカップ出場直前という事で気合が入っているメンバーが多かったです。MKエフシーに参加しているメンバーで今回のメルシーカップ出場予定なのは、ブルースカイ、バルサ、シンビアスといった既存のメンタル系3チームに加え、伝説のフットサルチームAKR439も復活するのです。
AKR439はメンバーがお仕事始めたり引っ越したりで大会には参加できなくなっていたのですが、メルシーカップは参加条件が緩くて精神障がいを抱えている人でなくてもOKということで女性監督Hさんが頑張ってメンバーを集めて今回の出場となったわけです。この日のMKエフシーでも新しい参加者達を大人の女性の魅力でAKR439にスカウトしていました。実はボクも今回、AKR439から参加予定なのです。久しぶりのがっつり競技系フットサル参加になるのでワクワク半分、足を引っ張らないかのドキドキ半分…。メルシーカップの様子&結果はまた後日お伝えしますね。
デワデワ
お正月気分も終わって、日常が戻ってきました。
MKエフシーは2017年もそんな日常のちょっとした彩りになれるといいなと思っています。
次回のMKエフシーは1月18日(水)19:00~21:00。
場所は夏見台の船橋市立運動公園体育館B面です。
19:00開催なので、可能な方はロビーに早めに集合して準備体操等をして、体育館に入ってすぐにゲームが出来ればなぁ、なんて思っています。
参加希望者は★1月14日(土)★までにこの記事に参加希望コメントを書き込むか参加希望メールでご連絡ください。8名以上集まらないと開催中止になりますので…。
初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費200円、見学だけの方や初回参加者は参加費無料です。フットサルボールをご持参いただける方も大歓迎!
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
【船橋市立運動公園体育館までの行き方】
JR船橋駅北口3.5.6.7乗場の市民体育館経由バスに乗車、
または新京成三咲駅から
船橋駅行きバスで『市立体育館』下車後、徒歩約2分
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
それと直近情報。
1月11日(水) 茨城 メンタル系フットサル
1月12日(木)……19:00~21:00【千葉ポートアリーナ】佐々先生フットサル
こちらの方もよろしければどうですか?
デワデワ
ディスイズァ与作。ディスイズァMKエフシー。
与作MK合同新春初蹴りinフク太郎アリーナ!
年末に急きょ開催が決まったにもかかわらず結局17名もの参加者がいました。(初参加5名・女性3名・見学1名)
しかも今回、与作との合同開催ということで東葛周辺で活動している精神障がいフットサルチームのエスパシオとAC LUNAのメンバーも参加してくれて嬉しい限り。
エスパシオはひだクリニックを母体にしているチームで精神障がい者フットサルで日本一にもなったことがあり、昨年行われたソーシャルフットボール国際大会の日本代表も数名所属しています!AC LUNAも千葉県内の大会で何度も決勝に進む強豪で、最近ではメルシーカップを主催や女性メンバーだけで大会参加したりと様々な活動をしているチームです。それに加えていつもMKに参加しているブルースカイや与作もあわさっての開催。
いつものMK同様、ランダムミックスチームを作ってひたすらゲームをしていく個サルスタイルでしたが、色々なチームのメンバーと一緒にボールを蹴ると楽しいだけじゃなくて新鮮な発見があって面白いですね。LUNAのハードワークやエスパシオのワンツーや守備意識の高さなど、強豪と呼ばれるチームはメンバー個々にしっかりチームカラーがしみ込んでいるものなのかもなぁ、と妙に感心したりもしました。
今回の参加者とはコルツァカップや交流戦で一緒になることも多いのですが、この日は4時間たっぷり場所を取っていたので時間的に余裕があったこと&所属チームを混ぜこぜにしたミックスチームスタイルだったもあって、ゲームの合間にエスパシオの強さの秘密や所属メンバーがとても多いLUNAの練習のやり方など、自然な形で質問や交流が生まれたのがまた良かったです。県内の大会や交流会ともちょっと違う、もっとまったりゆったりしたラフな形で様々な人たちがフットサルで集まりをこれからもちょくちょく開催していきたいですね。そんなことを思わせるとっても良い初蹴りでした。提案者&場所取りをしてくれた与作橋本さん、サンクスです。
いつもと違う鎌ヶ谷の福太郎アリーナでの開催。福太郎アリーナは橋本さんルートでちょくちょく使用するのですが(次回メルシー開催地もココ)、こんな機会でもないとなかなか鎌ヶ谷に途中下車しないかも。橋本さんは鎌ヶ谷のイメージアップにかなぁり貢献していると思うので、そろそろ市長も彼女を鎌ヶ谷観光大使に任命するべきなんだ。
デワデワ
あけましておめでとうございます
2017年もよろしくお願いしますね。
お正月はTVでスポーツ中継が盛りだくさんな一方で、実際に体を動かす機会が少なかったりしますよね。その一方でお餅は着実に体を太らせていく……。そんな運動不足解消の思いもあり先日もお伝えした通り1月4日(水)にさっそく新春初蹴りを行います。メンタルスポーツサークル与作とMKエフシーとの合同開催ですのでお正月にふさわしい賑やかな雰囲気になると思います。まだお仕事が休みだという方もいると思うので、よかったらどうですか?
日時 1月4日(水)13時~17時 アリーナB面
会場 福太郎アリーナ 鎌ヶ谷市初富860-3
参加費 200円
参加方法 現地に直接集合 or 12:30に新鎌ヶ谷駅ロータリー前集合(参加予約は必要ないです)
福太郎アリーナの行き方は前回の案内でお知らせした通りですが、新鎌ヶ谷駅から歩いていくことも可能です。北総線の線路沿いをテクテクと20分歩けば福太郎アリーナに着きますよ。運賃がバカ高い北総線も、線路沿いを歩くだけでしたらタダですので!
ここからは余談。ヘッダーを2017年verのコケコッコーチーバくんに変更しました。撮りたて出来立ての2017年1月1日の初日の出です。年末、部屋掃除をしながら時間を見つけてはチーバくんをせっせとコケコッコー使用にして、更には撮影場所では子どもたちから「チーバくんだっ!」と注目浴びて恥ずかしい思いをしながら撮りました。
さらに余談。去年、2016年verのヘッダーは西暦繋がりの16号線とMKエフシーの活動場所の千葉・船橋が丁度よく表記された案内標識を地図上で当たりをつけて確認しに行って(八千代市の勝田台にありました!)、後日撮影しにいったものの出来が悪くてもう一度撮影しに行って……と正月早々無駄な労力を掛けて作ったのです。あれからもう一年経ったんですよね。思い返せば2016年はお正月にせっせとヘッダー作成に勤しんでいた時が一番落ち着いていて、その後、お仕事も色々と任されることが増えてきてトモフト活動も本格化してきてと、あっという間に過ぎ去ったなぁという印象。でもとっても楽しい一年だった!特にMKエフシーを通じて本当に様々な出会いがあった一年でした。(来年の事を言うと鬼が笑うというけれど、去年の事を言うと鬼ってどうなるんでしょうね?)
そんな訳で、バイバイ2016年。これからよろしく2017年。今年も楽しい一年にしたいです。というかMKエフシーの皆さんをはじめとした皆で一緒にしていきましょうねっ!
デワデワ