11月分と12月分のMKエフシー報告さぼってたので年末にまとめてup。ついでにMK以外のフットサル関連の出来事も報告していきますね。
11月1日(月)18:00~21:00のMKエフシーフットサル@夏見台は13名の参加でした。(女性1名)
そろそろ寒い……。
12月2日(月)19:00~21:00のMKエフシーフットサル@船橋アリーナは8名の参加でした。(女性2名初参加1名)約1年ぶりの船橋アリーナ。そしてこれもひさびさの女性の初参加者。船橋アリーナ、資料料金高いけど本当に良い。なんていうか、ちょっとした休憩スペースとか張り紙とか、体育館全体がスポーツすることを全面的に後押ししている感じ。それもこれも千葉ジェッツのホームコートだからでしょうかね。
MKエフシー自体ではコート予約がなかなか取れない事もあってあまり開催できなかったのですが、これ以外にも、ここでも告知している与作&MKエフシー合同休日フットサルやらトモフトフットサルやらでたっぷりボール蹴れました!満足満足。
更にはここ三ヵ月のフットサル関連情報として、10月に長浦で首都圏周辺のメンタル系チームやサークルが集まっての交流会がありました。50名近く集まったこの交流会はSUZUKIさんとその友人1~2名だけで準備したというのだから凄いですよね。プレイするだけでなく主催をしてみるのもメンタル系フットサルのリカバリー活動の一環だと思います。
そして10月&11月には都内のうつ系メンタルチーム『オムハビユナイテッド』と交流試合。
開催場所の小菅西フットサル場がとっても素晴らしい立地で、公共施設の屋上+隣が河ということもあって写真の風景。しかも、暑さ対策で時々コートにシャワーが降り注ぐのですが、それがスリップして逆に危ない(笑)でも、ある意味、任天堂のスポーツゲームによくあるギミック機能として捉えれば、それはそれでありかも!?ボクも色々なフットサルコートでプレイしているけど、それぞれにコートならではの個性があって面白いですよね。
それと、ボクもトモフトとして参加したダイバーシティカップの関係者が、より発展的な活動をする為にダイバーシティサッカー協会として法人化。ボクもミーティングに参加しているので、今後、このブログでもこの活動の事も告知していきますね。
12月はお仕事の研修終わりに前々から行きたかった(現代建築大好き!)高速ジャンクションを上手に公的施設や公園に利用した『目黒天空庭園』来訪してきたのですが、MKその施設の公園で子供たちがボール蹴っている風景が良くって、ずっと観ていました。草サッカーやら少年野球やら子ども達のプレイっていつまでも観てられますよね。
そんなこんなで2019年もフットサル活動三昧。今年は特に後半がお仕事が色々と忙しくって、精神的に参っていた時もあったのですが、フットサルやると体は疲れるけど精神的には快調になった時が何度もありました。フットサルをプレイすること自体もそうですが、そこでお仕事関係とは切り離されたコミュニティでガス抜きできたのが良かったのでしょうね。
本当に Thank You For The Futsal です。
最後に、2019年ということで一年間使用してきたミランのボヌッチの19番ユニフォームも、今年で着納め。夏見台でこのユニフォーム来てたら、通りすがりの若い2人組が「おい、ボヌッチだよ」「なぜミランのボヌッチ?!」と会話していたのは良い思い出。実際、ミランユニフォームのボヌッチって色々と貴重なんです。そんな訳で、ボヌッチと共にAddio2019!
スポンサーサイト
2019年を振り返ってみます。
MKエフシー&フットサル関連の振り返りはまた別の日にして、ここでは主にそれ以外の自分周りの出来事について振返ってみます。
まずはカルチャー関連。
映画で特に印象に残っているのは『ボヘミアンラブソティ』。映画の中身そのものというより、人生初めて観た……というより体験した『応援上映』がとっても衝撃的。だって映画の途中で観客みんなで立ち上がって歌を歌ったり、合いの手入れたり、しまいには映画が終わった後にフレディコスプレした観客がいきなりコール&レスポンスをやりだしたりで、噂には聞いていたけど応援上映は本当に凄かった。あれは一度は体験しておいた方がいいもの。映画の中身的には『JOKER』かなぁ。でも、メンタル的に参っている時にはあまり観に行かないほうがいいかも。
本で印象的だったのは精神科医・斎藤環先生の『母は娘の人生を支配する』。若者支援をしている中で、特に女性クライアントさんで母娘関係の課題抱えている人に多く出会ってきけど、対立関係という簡単な構図でもなく、愛憎入り乱れてみたいな相反感情でもない、もっと複雑な関係性がにずっとモヤモヤしていました。そんな母娘関係の複雑さや関わり方がきわめてロジカルかつ丁寧に(でも難しい)書かれています。実際に何人かの女性クライアントさんにはこの本を勧めましたが、本にも書かれているように男性こそ読んだ方がいいものなのでご興味ある方は是非に。
マンガはずっと積んでた『鈴木先生』をやっと読めました。教育現場の日常の出来事を掘り下げに掘り下げ過ぎて謎解きミステリーにまでなってしまうっていう凄み。絵も内容もキャラクターもすべて一癖あるけど本当に良いマンガでした。あとは『マコちゃん絵日記』が最終回。このマンガはもっと皆に知られるべき作品。クセもなくただただ面白い(でも少しだけエッチ)作品なのでこの場で周知。
カルチャー的にいうと今年の大変化として、Amazonで買い物している時に間違ってボタンを押してしまってそのままなし崩し的にプライム会員になってしまったのですが、prime videoのコンテンツ充実っぷりたるや。特に『THE BOYS』は久しぶりにドラマを観るのが待ち遠しいと感じさせてくれた作品。ゴア表現があって受け付けない人はダメかもしれないけど、アベンジャーズが大ヒットした今だからこそ響く作品。月々500円でこれだけの質と量の作品が観れるとなると、既存のコンテンツ供給の仕組み自体が変わってしまいますよね。個人的に超巨大企業のサービスばかりを使うのってどうなんだろうと思いつつ、便利さについつい屈してしまって、最近はついに『ゲームオブスローンズ』(全73話!)を視聴スタート。でも、本はなるべく本屋さんで買うようにするというささやかな抵抗はしてみる。
あとは人生初の劇団四季ミュージカル『ライオンキング』とバレイを観たのも今年でした。この歳になっても人生初のものはまだまだたっぷりあるんですよね。
それと、夏に日帰りで千倉にプチ旅行。自転車で10分漕いだら東京湾がある環境に住んでるので海に対するありがたみ少なくなってましたが、やっぱり観光地の海は色々と違いますね。これからも夏は定期的にいわゆる『観光地の海』に行きたいな。あとは、久々にいった渋谷がスーパー再開発されていたのもビックリ。というかまだまだ工事中。20年前の学生時代から渋谷駅東口ってもうちょっとどうにかならないもんかなと思っていたんだけど、20年越しですよね。
生活面では、ついにDysonの掃除機購入したのですが、日々の掃除が苦痛にならなくなってそれだけで大満足。日常で頻繁に使う機器は高くても良いモノ買ったほうがいいということを改めて実感。
あとは、スマホゲームの『クラッシュ・ロワイヤル』に日常の妨げになるほどハマってしまいました、というか現在進行形でハマっています。若者支援の一環でゲーム好きな子が多いから自分もコミュニケーションツールのひとつとしてプレイしてみようという軽い気持ちでやり始めたらこれが大人もバッチリ虜にしてしまうものでした。しかし、今の子どもって誘惑的なコンテンツが世にあふれかえっていて、しかもそれらが時に無料で利用できたりするんだから誘惑だらけで大変ですよね。
それと、紙を色々とデータ化していったもの今年から。来年は手帳はタブレットに完全移行するつもり。でも、データ化してこそ分かる紙&ペンの良さ。データと紙は共存関係にあると思うので上手く使い分けていきたいなと。
最後にお仕事&学び関連。
日々の業務に加えて、後回しにしていた部分に着手できたのが良かったです。あとは某大学で1日講師を務めたという初めての経験ができたのも良かったです。いやぁ準備はそれこそ数か月がかりでとっても大変でしたが、その分しっかり血肉になっている感あり。幾つになっても新しい事にチャレンジしないとですね。というか、そういった機会でもないと自発的に学べない自分なのです……。一方で、すべて近中期のお仕事の為に学ぶことが多かったけど、もっと長期的視野の学び、更にはお仕事と直接は結びつかない学びは疎かでしたね。2020年も難しそうだな……。でも、そういった学びの時間をもっと取りたいな。
来年はオリンピック&パラリンピックイヤー。どんなことが起きるか今からワクワクです。
今年もあとわずか。
そして、ついにやってきますね2020年。東京オリンピックイヤーです。
1月は多めに予約取れました。休日開催も2日あります。特に!正月明けの1月5日の開催は初蹴り企画を考え中。開催が近くなったらまた案内出しますのでこうご期待!
2020年1月のMKエフシー関連スケジュールは下記のとおりです。
あくまで予定なので、開催日の数日前に送られてくる案内メールで最終確認してくださいね。
●1月05日(日)……13:00~16:00【福太郎アリーナ】与作&MKエフシー休日フットサル
●1月13日(祝・月)……13:00~16:00【福太郎アリーナ】与作&MKエフシー休日フットサル
●1月20日(月)……19:00~21:00【船橋市立運動公園体育館A面】MKエフシー主催
トモフトフットサルは下記サイトをご覧ください。
デワデワ
久しぶりの長浦フットサルのご案内です。12月はMKエフシー関連の休日フットサル開催が無かったので、代わりにどうですか?体育館が長浦駅前なので、ドアtoドアだと結構近かったりしますよ。
★★SUZUKIさんからの告知ココから★★
11月はちょっと活動出来ませんでした。
通常は出欠確認を参照にしているのですが、この度試験的な試みで12月は事前に【開催】の運びとさせて頂きます。
フットサルの詳細については、下記の通りになります。
日時:12月21日(土)14:00〜17:00(B面)
場所:袖ケ浦市臨海スポーツセンター(体育館)
住所:千葉県袖ケ浦市長浦 1-57
最寄駅:JR内房線『長浦駅』(会場まで徒歩3分)
参加費:約300〜500円(会場費を参加人数割)
シューズ:体育館なので『インドア用シューズ』
参加希望はもちろんの事、もしご興味やご質問等がありましたら、当方までお気軽にご連絡頂けたら幸いです。
当方の連絡先は下記の通りです。
担当者:SUZUKI(くぅ〜ちゃん)
当日参加も大歓迎ですので、皆様奮ってご参加下さいませ。
何卒よろしくお願い致します。
『IPPONエンジョイ長浦‼︎』