fc2ブログ

MKエフシーblog

メンタル系フットサルサークルのお知らせ&日々の暮らし

2年ぶりの、稲毛海浜公園フットサルのご案内です。

次回のMKエフシーは8月2日(日)15:00~19:00に開催です。
場所は夏の定番、稲毛海浜公園・室内運動場です。
開催はもう来週に迫っている訳ですが、梅雨明け後に案内しようと思っていたら、なかなか梅雨明け内でいつの間にか残り一週間になっていました……。

このコートは本当に最高なんです。海の近くで潮風感じられますし、コートも公式ルールの広さで、ここでやれば三密も避けられるかなと。しかも近くに自由に使える天然芝コートもあるので、軽くアップしたい人はそこでウォーミングアップしてみてもいいかも。

初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費は、いつもより少し高めの500円です。フットサルボールをご持参いただける方は是非持ってきてください!

そして、恒例のコロナ対策。下記項目を遵守して楽しみましょう!!
1.マスクは着用する(運動・スポーツ中の着用は利用者等の判断による)

2.咳エチケットを遵守する

3.当日朝に必ず検温して下さい。その上で、以下の(1)~(4)に該当する場合は参加をご遠慮して頂く事があります。特に当日朝に発熱があった場合は参加はご遠慮ください。
(1)原則37.0度以上の発熱があった場合又は、平熱比を1度超過した場合
(2)息苦しさ・強いだるさの症状がある場合
(3)咳・咽頭痛などの症状がある場合
(4)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合

4.当日は市が定めだ『施設利用者名簿』に【お名前】【連絡先】【上記3.のチェック】をして頂きます。

★行き方★
JR稲毛駅西口2番バス乗り場より、「海浜公園プール行き」
または「高浜車庫行き」で『花の美術館』下車、徒歩5分
JR稲毛海岸駅南口2番乗り場より、「海浜公園入口行き」で終点下車、徒歩5分
第1駐車場(24時間営業)プール期間中は1回600円★混むので注意!
千葉県千葉市美浜区高浜7-1-1

それと、2020年8月のMKエフシー関連フットサル活動情報をお知らせします。
8月のMKエフシースケジュールは下記のとおりです。コロナ対策の一環として再びタカスポ開催予定しています。またコロナの状況によっては開催しないかもしれませんし、コート毎にコロナ対策が異なってくるので開催日近くの案内&事前対策メールを必ず確認してください。

●8月02日(日)……15:00~19:00【稲毛海浜公園・室内運動場】MKエフシー主催

●8月21日(金)……19:00~21:00【高瀬下水処理場上部運動広場A面】MKエフシー主催  

●8月30日(日)……13:00~16:00【【福太郎アリーナ】与作&MKエフシー休日フットサル

それと、8月19日(水)に千葉ポートアリーナでトモフトフットサル開催予定です。  トモフトフットサルはコロナ対策で予約が必要なので、必ずトモフトwebをご確認ください。

稲毛海浜公園地図です。来る際のご参考にどうぞ。
広域地図(クリック)
稲毛海浜公園広域マップ

海浜公園内地図(左側が無料の天然芝コート・右側が今回のフットサル会場です)
稲毛海浜公園詳細マップ


デワデワ

スポンサーサイト



7月17日(金)に予定していたMKエフシーは、先日告知した通り雨の影響で中止としましたが、その翌日に長浦フットサルがあるそうです!17日にすっかりフットサルをやる気でいた方、その代わりに18日の長浦フットサル如何でしょう?

★★SUZUKIさんからのご案内ここから★★

いつもお世話になっております。SUZUKIです。

長浦フットサルの【開催】アナウンスをさせて頂きます。

今回はエスパシオ有志メンバー等…
遠方かつ大人数でのご来場頂けるとの事で【4時間・全面】での開催となります。

フットサルの詳細については、下記の通りになります。

日時:7月18日(土)13:00〜17:00(全面)
場所:袖ケ浦市臨海スポーツセンター(体育館)
住所:千葉県袖ケ浦市長浦 1-57
最寄駅:JR内房線『長浦駅』(会場まで徒歩3分)
参加費:約300〜500円(会場費を参加人数割)
シューズ:体育館なので『インドア用シューズ』

【持ち物】
お持ちの方は“白系ウェア&黒系のウェア”を各1枚ずつご用意して頂けると助かります。
(コロナ対策でビブス共有不可の為)

【協力事項】
なお施設側に提出協力する項目があります。
1.氏名・年齢・電話番号(携帯可)の提出
2.検温の義務[各位『事前に』行う事]
(やむを得ず忘れた場合は施設に検温計をお借りする)
3.マスクの着用義務
(施設内は着用義務有・体育館内競技中は任意)
*競技中以外はマスクを着用する事を推奨致します。

また安全予防対策として…
定期的に洗顔うがい手洗い等のお願い致しますので、ご協力して頂けると幸いです。

以上、施設利用をするに当たり従来よりお手数お掛けいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

参加希望はもちろんの事、もしご興味やご質問等がありましたら、当方までお気軽にご連絡頂けたら幸いです。

当方の連絡先は下記の通りです。

担当者:SUZUKI(くぅ〜ちゃん)
連絡先:mknagaura2018@gmail.com

当日参加も大歓迎ですので、皆様奮ってご参加下さいませ。

『IPPONエンジョイ長浦‼︎』
まずは7月17日(金)に予定していた高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ)は雨の予報なので中止する事にしました。この時期ならもしかしたら梅雨明けしているかなぁと思ったのですが、残念。
タカスポは8月にも予約取れているので、屋外人工芝の広々としたタカスポ開催を楽しみにしていた人はこうご期待です。

その翌週与作と合同開催のMKエフシー休日フットサルは7月23日(祝・木)13:00~16:00、場所は福太郎アリーナ(旧:鎌ヶ谷市民体育館)で予定通り開催です。

初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費は300円です。フットサルボールをご持参いただける方は是非持ってきてください。

【福太郎アリーナまでの行き方】
http://kamagaya.kbm.cc/guide/01.html
住所:鎌ケ谷市初富860-3
(福太郎アリーナは新鎌ヶ谷駅から徒歩20分くらいです。) 

前回もお伝えした通り、コロナ対策に当たっての福太郎アリーナの使用上の注意は下記の通りになります。
・入館時に名前と連絡先、朝に各自で検温した体温を書いてもらう
更衣室やシャワー室の使用は7月から可能との事です。

朝の検温、忘れないでくださいねっ!

その他、開催にあたっての諸注意は、MKエフシーの船橋市内開催の時と同じで下記の通りです。
1.マスクは着用する(運動・スポーツ中の着用は利用者等の判断による)

2.咳エチケットを遵守する

3.当日朝に必ず検温して下さい。その上で、以下の(1)~(4)に該当する場合は参加をご遠慮して頂く事があります。特に当日朝に発熱があった場合は参加はご遠慮ください。
 (1)原則37.0度以上の発熱があった場合又は、平熱比を1度超過した場合
 (2)息苦しさ・強いだるさの症状がある場合
 (3)咳・咽頭痛などの症状がある場合
 (4)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合

23日は4連休の初日!皆さん是非ともご参加くださいませ。

デワデワ



7月5日(日)13:00~16:00の与作&MKエフシーフットサル@福太郎アリーナは11名の参加でした。(女性1名)

福太郎アリーナの休日フットサルも本当に久しぶりですね。普段の休日は家にこもりがちなボクにとって、休日フットサルはお休みの日に友人と会うとっても貴重な場だったんだとシミジミ実感しました。

前回報告でも書いたように、長年履いていたシューズが壊れてしまって、デスポルチをネット購入したのですが、まだ届かずでトレシュでやったら膝を痛めてしまいました。やっぱり室内では室内履きが大切。もともと膝に違和感あったのですが、トレシュで更に痛めたという感じ。

翌日、整形外科いったら、フットサルを辞める必要はないけど、長期的な蓄積で痛めたものだから今後はしっかり膝をいたわりながら生活する必要あるよ、との事でした。一応、膝に相当量の水が溜まっていたらしく、注射で抜いてもらいました。数日間は安静にしてくださいねとの事だったのですが、ちょうど三日後にまたフットサルあるのですがプレイしたらダメですか?との質問に「例えばそのゲームがJリーグの序盤だったらボクは止めるけど、終盤で優勝争いしている中で君が中心選手だったとしたら特別に出場を許可する、という感じかな」というなんとも素晴らしい答え。結局、優勝争いしている訳でも中心選手という訳でもないですが、参加しちゃいましたけどね。でも、今後は膝、もっといえば体もしっかりケアしていきながら、なるべく長くフットサルしていたいなと思いました。

写真は壊れてしまったフットサルシューズのアディダス『ムンディアル ゴール』。ボクの膝同様、長年の蓄積でこうなったのでしょうね。14,000円の中々に高額で、思い切って購入した当初は浮かれていたのですが、その後、シューズレビューで『高い割には性能は低い。コーチが箔を付ける為に履くシューズ』と書かれているのを見て以来、若干の不信感が芽生えたものの、それでも長年履き続けるコトで良い感じに足に密着して買い替えられずに結局3年半も寄り添ってしまいました。今まで本当にありがとう!とはいっても早くデスポルチ届かないかなぁ。ワクワク


20207005_1


6月29日(月)16:00~21:00のMKエフシーフットサル@夏見台は19名の参加でした。(女性3名初参加2名)

本当に久々の夏見台開催。当初はしかも、前々日に夜枠が借りれたので5時間開催!最初はフットサル以外のスポーツしようかと話してましたが、体育館はネットなどは借りれるけどラケットの備品は借りれないという事で結局はずっとフットサルやってました!ただ、最初の方はセンタリングを上げてからのボレー練習を40分ほどやってました。これ、バッティング練習みたいな感じで結構楽しいのです。それこそMKエフシーが2~3名ぐらいしか参加者居ない時はよくやっていたなぁ。それが今は毎回10名以上集まって普通にゲームをプレイできるんですからありがたいものですとシミジミ。

そしてこの日は開始早々、長年履いていたフットサルシューズがついにダメになってしまったとさ。違和感はあったのですが、完全に底が開いてしまいました。

今日はどうやってプレイしようか悩んでいた所、フットサルが抜群に上手なOさんから「もう一足あるから貸しましょうか?」という神の声でデスポルチというメーカーのテッサというシューズをお借りしました。ボクはそのメーカー知らなかったのですが、フットサルしっかりやっている人の間ではとても有名なんだそうです。いやぁ、これが本当に履きやすい。設備の整っているショップで試し履きしたとしてもせいぜいボールをおままごと程度に蹴るだけの中で、今日は4時間丸々試し履きさせて貰ったようなもので、終わった後にはデスポルチ絶対に買おうと心の誓ったのでした。Oさん本当に有難うございました!

写真はお借りしたシューズ&コロナ対策で使用済みビブスをポリ袋に入れているの図。今回の開催を象徴する一枚。

デワデワ

20200629.jpg




すっかり梅雨ですが、明日は休日フットサルあります!既に案内はしましたが、リマインダー&コロナ対策の諸注意を告知します。

次回の与作と合同開催のMKエフシー休日フットサルは7月5日(日)13:00~16:00、場所は福太郎アリーナ(旧:鎌ヶ谷市民体育館)です。

さてコロナ対策に当たっての福太郎アリーナの使用上の注意は下記の通りになります。
・入館時に名前と連絡先、朝に各自で検温した体温を書いてもらう
更衣室やシャワー室の使用は7月から可能との事です。

朝の検温、忘れないでくださいねっ!

その他、開催にあたっての諸注意は、MKエフシーの船橋市内開催の時と同じにしましょう。
改めて、MKエフシーコロナ対策は下記のとおりです。
1.マスクは着用する(運動・スポーツ中の着用は利用者等の判断による)

2.咳エチケットを遵守する

3.当日朝に必ず検温して下さい。その上で、以下の(1)~(4)に該当する場合は参加をご遠慮して頂く事があります。特に当日朝に発熱があった場合は参加はご遠慮ください。
 (1)原則37.0度以上の発熱があった場合又は、平熱比を1度超過した場合
 (2)息苦しさ・強いだるさの症状がある場合
 (3)咳・咽頭痛などの症状がある場合
 (4)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合

まだまだ諸注意多いですが、これも、福太郎アリーナで今後も楽しくプレイする為と思ってください。

初心者、女性の方、見学だけの参加、大歓迎!参加費は300円です。フットサルボールをご持参いただける方は是非持ってきてください。

【福太郎アリーナまでの行き方】
http://kamagaya.kbm.cc/guide/01.html
住所:鎌ケ谷市初富860-3
(福太郎アリーナは新鎌ヶ谷駅から徒歩20分くらいです。) 

福太郎アリーナは振返ってみると1月13日の成人の日開催以来、約半年ぶりの使用になります。色々と感慨深いですね……。思えば今年の成人の日の段階では全国、というより全世界がコロナ禍に包まれるとは想像もしていませんでした。福太郎アリーナは休日に皆で集まってフットサルができる本当に貴重な場なので、使用できない間もドラックストアを使うときは福太郎と決めて、早く施設再開しますようにと一人願掛けしてました!!本当に再開できてうれしいです。


デワデワ


7月最初の長浦フットサルです!
コロナ対策の諸注意があるのでシッカリ確認したほうがいいかもです。

★★SUZUKIさんからの連絡ココから★★

いつもお世話になっております。SUZUKIです。

長浦フットサルの【開催】アナウンスをさせて頂きます。

フットサルの詳細については、下記の通りになります。

日時:7月4日(土)14:00〜17:00(B面)
場所:袖ケ浦市臨海スポーツセンター(体育館)
住所:千葉県袖ケ浦市長浦 1-57
最寄駅:JR内房線『長浦駅』(会場まで徒歩3分)
参加費:約300〜500円(会場費を参加人数割)
シューズ:体育館なので『インドア用シューズ』

【持ち物】
お持ちの方は“白系ウェア&黒系のウェア”を各1枚ずつご用意して頂けると助かります。

【協力事項】
なお施設側に提出協力する項目があります。
1.氏名・年齢・電話番号(携帯可)の提出
2.検温の義務[各位『事前に』行う事]
(やむを得ず忘れた場合は施設に検温計をお借りする)
3.マスクの着用義務
(施設内は着用義務有・体育館内競技中は任意)
*競技中以外はマスクを着用する事を推奨致します。

また安全予防対策として…
定期的に洗顔うがい手洗い等のお願い致しますので、ご協力して頂けると幸いです。

以上、施設利用をするに当たり従来よりお手数お掛けいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

参加希望はもちろんの事、もしご興味やご質問等がありましたら、当方までお気軽にご連絡頂けたら幸いです。

当方の連絡先は下記の通りです。

担当者:SUZUKI(くぅ〜ちゃん)
連絡先:mknagaura2018@gmail.com

当日参加も大歓迎ですので、皆様奮ってご参加下さいませ。

『IPPONエンジョイ長浦‼︎』